カテゴリー別アーカイブ: 未分類

げげ

以前ここでも書きました健康診断の結果が出て、他の人と比べて良くないところがありましたショック!

これから参院選の応援などで地方に行くことが多くなりますので、安心して行けるよう、この後検査に行ってきます。

多分大丈夫だと思いますがネ。昨夜から絶食なのでお腹がすきます。

梅雨入りしましたね

遅くなりましたが、ワールドカップ絵文字日本代表勝利よかったですね!!
私は前半の途中、本田選手が点を決める少し前に自宅に戻り、絵文字TV観戦しました。
帰ったとき、
家のみんなが既に寝ていて絵文字誰も観ていないことに驚きましたが・・・ガーン
ウチの家族は全然興味ないみたいです絵文字

かくいう私も普段から絵文字サッカーに関心をもっているとは言い難いですが、オリンピックしかり、WBCしかり、スポーツを通して国を応援するというのはとても良いことだと思います。
個人的には『巧い』プレーヤーは前からたくさん見てきたので、メラメラ『ゴリゴリ』したFWをみたいです。

話は変わりますが、
今日で私にとって初めての通常国会が閉会する予定です。
議会活動という点では党内の政策会議や議員政策研究会で発言し、国土交通委員会では初めて質問もさせて頂きました
それとこの前、所属が予算委員会に変更となりました。与えられた場所で頑張ります
また菅内閣が新たに発足するにあたり、党内の代表選挙、国会での首班指名も初めてのことでした。
今までTVや新聞で見てきたものを実際経験できたことはいいのですが、いわゆる「一般感覚」というものと闘う毎日でした。色々な意味で。
この判断を国民の皆さんがどう受け止めておられるのか、参院選の応援で方々を周る予定ですのでこの目絵文字で耳絵文字で確認してきたいと思います。

所信表明演説を聴いて

今日午後の本会議で菅新総理による所信表明演説がありました。

非常に現実的な内容で、財政再建や年金問題に関し、党派を超えて取り組もうと提案するなど問題解決に向け強い意欲は感じました。

ただ、この間の政治空白は猛省すべき点です。

世論調査では支持が回復したようにいわれていますが、そんなに甘いものではないことはわかっています。

確かに私たちはこれまで報道でいわれているより遥かにマニフェスト実現のために仕事をし、実際、進んできていると考えています。

しかし、それ以上に皆さんからすると不安や、苛立ちを与えてきてしまったのでしょう。

今度の参院選で一つの審判が下されることは間違いないですが、私たちは目の前の仕事を一つずつ片付けていくしかありません。

トモタロウBLOG-参院選決起集会

昨日は中野サンプラザで東京から参院選に立候補を予定している皆さんの集会に出席。そのときの写真です。

今から大阪に向かい、新幹線週末は極真空手の世界大会や参院選予定候補者の応援に行ってきますビックリマーク

新政権が発足します

まもなく新政権が正式に発足します。

鳩山首相の辞任から菅首相の誕生・組閣人事までの一連の流れに、評価は色々あるかと思いますが、

山積みとなった政策課題を速やかに且つ着実にクリアしていってもらいたいと思います。

こうすれば国民のためになるビックリマーク

という判断を思い切ってしてほしいものです。

私もがんばりますビックリマーク

長くなりますが

昨夜、衆議院の本会議で郵政改革法案が可決し、参議院へ送られました。

深夜国会については以前書きましたのでここでは避けます。
一時はこのテーマのみで“総選挙”までし、今回一部がひっくり返ったワケです。
マスコミの表現を借りれば、せっかくあの時民営化したのに、これでは時代に逆行!!となり国の一大事のハズです。さらにそれが本当に特定郵便局長会の票が目当てならとんでもないことです。
なのに今朝の新聞でその扱いは3、4番手です。
官から民へのスローガンのもと経営の効率化とスリム化を名目に行われた『改革』。今更と感じるかもしれませんが郵政民営化とはなんだったのでしょうかはてなマーク
経済学者の菊池英博氏が分かり易くまとめてくれています。
1公務員26万人削減でき税金節約、
はウソでした。もともと郵政事業の収入だけで賄えていましたから。
2だから分社化すれば効率が良くなる、
も違います。郵便に関しては離島など赤字だとしてもユニバーサルサービスとして行っており、郵政事業全てで黒字を出していました。
3民営化したらサービスは良くなり、安くなるはてなマーク
分社化され赤字を続ける部門を民間会社が続けるワケがありません。また、サービスを良くすれば値段は高くなります。私立の学校などもそうでははてなマーク
4アメリカ政府からの対日年次要望書に95年から郵政民営化は載っており
、特に簡保は強い要望がありました。
これは何故でしょうはてなマーク因みにアメリカの郵政事業は現在もなんと国営です
ここを皆さん考えて欲しいです。
5郵政民営化は海外でも大失敗。
イギリス・ドイツなどもそうです。
上記をよく見て当時の民営化の本当の目的を探して下さい。
そうすると今回の法案の目的が見えると思います。

成長のキッカケに

トモタロウBLOG-極真城北大会
この日は極真空手の城北大会を見にいきました。


私の小5の長男坊も出し、

「1回は勝ってくれたらいいな・・・」

などと考えていましたが、結果は予想を上回る3位となりましたビックリマーク

しかし、試合後はよほど悔しかったのか涙を流し泣いていました。

普段は見せたことがない姿に正直少し驚きましたが、

何となく「あの涙が今後の彼にとってとても大事なものになるな」と感じました。

他の親御さんも同じ思いでしょうが、子どもには一歩ずつ成長して欲しいものです。

結果もそうでしたが親にとって非常に嬉しい瞬間でしたニコニコ

来年の統一地方選に向けて

22日の土曜は午前中、

民主党の東京9区の総支部会議に出席しました。

トモタロウBLOG-東京9区総支部会議


来年4月の統一地方選挙で

練馬区も区長選挙と区議会議員選挙があります。

練馬区は9区と10区の両方が絡みますので、全てがここで決まるワケではありませんが、この日は民間委員含め約20名で方針などについて話し合われました。

皆さんに言われているとおり、

民主党はまだまだ地方自治体議員の数が少なく脆弱な基盤の上に立っています。

もちろんその積み上げが票になるわけですが、地域の声を吸い上げるというシステムを確立しておかないと、政党として国民の声が正しく反映できません。


実際、今もそういった部分があるのだと思います。

短期間で出来ることではありませんが、そういう「目的」を皆で共有しながら話を詰めていけたらと思います。

海上自衛隊の艦上レセプション

トモタロウBLOG-海自

19日夕方、当日は小雨の降りしきる中でしたが、海上自衛隊の艦上レセプションに出席しました。

遠洋練習航海部隊が海上実習で晴海ふ頭に入港するので開催されたものです。

時間よりかなり早く到着してしまったのですが、会場である練習艦の中を丁寧に案内して頂き、

かえってラッキーチョキでした。

個人的に隊員の方々の訓練や苦労話などを聞かせて頂きましたが、仕事とはいえ本当にお疲れ様ですビックリマーク

初質問

終わりました。

あんまり見てほしくないです、というのが正直な気持ちです( ̄_ ̄ i)
緊張しましたし汗上手くいかないところもありました。
トモタロウBLOG-質問①

いつ質問をはじめていいのかがわからず
イイのはてなマークイイのはてなマークと確認している写真です。

トモタロウBLOG-質問②
質問時間は20分で、じっくり準備はしたのですが、今度は原稿読んじゃうんですね。紙ばかり見ています。
トモタロウBLOG-質問③
少しかみ合わないこともあり次回への反省は多いです。ただ見てほしくはないですが、一生懸命はやりましたので聞きたいことは聞けました。
主な質問内容は以下のとおりです。またがんばりますパンチ!
●今措置が北朝鮮に対しここまでどの程度の効果をあげ、延長という判断となったの
●今措置は人・モノ・金の往来を止めることの手段の一つであるが、第3国を経由しこれらが往来するようでは実効性が確保できない。
関係各国との連携・情報の共有などについて
●密輸などを防ぐための沿岸水域の監視・警備体制について
●拉致問題や核・ミサイル問題などの北朝鮮に対する政府の姿勢、取り組みなどについて
特に拉致問題は家族にとっては1分1秒を争う問題です。
一刻も早く解決できるよう、『圧力』となるこの措置の実効性を高めていきたいです

おはようございます

昨日というか日を跨いでまで国会の本会議がありましたショック!

今朝はこのあと、国土交通委員会で初めての質問に立ってきます!!

テーマは

『特定船舶の入港禁止に関する特別措置法第5条第1項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件』

です。

長くて口が回らないですが、要は北朝鮮船籍船の国内への入港を禁止する法律を1年間また延長する件についてです。議論としては現状把握・確認が主になりますが、いくつか大臣に聞いてみたいと思います。

質問できるのはやはりうれしいですねチョキ

改めて責任を感じます。

ではまた報告しますビックリマーク