カテゴリー別アーカイブ: 未分類

頑張ります

今日は朝一で私も発起人の一人である動物愛護管理法改正を検討する議連の設立総会に出席。長年活動に従事している女優の杉本彩さんにもお越し頂きました。
トモタロウBLOG-動物愛護議連
今部屋に戻ったところです。
この後午前中はいちもく会の定例会(単独比例の会です)と、少し話題にもなった北辰会の定例会に出席予定。
午後は中小企業政策推進議連の設立総会、間に合えば国保制度改善強化全国大会に。その後、東京都農業会議との意見交換会にも出る予定です。
夕方以降は18時の忘年会に冒頭顔を出し、横光議員のパーティーにも出席、そして割り箸食事をしながらの面会を1件、最後に同僚議員も交えた情報交換を赤坂で。
そのほかに関係者の方には申し訳ないですが、いくつか私が出席できず代理出席や欠席となってしまうものがあります。
今日はギッシリ予定が入っているほうですが、これから年末にかけてまた忙しくなりそうですあせる


日本の海運を考える

トモタロウBLOG-海運議連
写真は以前出席した会議のものです。
「日本の海運を考える議員連盟」の設立総会で、
私も発起人の一人となっています。
この日は役員人事や海運の現状と課題などについて
国交省からヒアリングを受けました。
日本の船海運は物流インフラとし
て重要であるにもかかわらず、厳しい経済社会情勢の下で苦しい状況に追い込まれています。
すると当然、造船業やその関連産業などもあおりを受け、このままでは国内で船を造ることすらできなくなるでしょう。
これは島国として非常に危機的な状況です。
限られた財源の中で優先順位をもって取り組むのはもちろんですが、
こんな現状を少しでも多くの議員に知ってもらいたいと思います。


全日本空手道選手権大会

先週の土日で極真会館の全日本空手道選手権大会が東京体育館でとり行われましたグー
私も途中抜けながら観させて頂きましたが、今回初めて外国人のチャンピオンが誕生し、これには本当にビックリしました叫び
途中から「これはひょっとするかも」とは思っていましたが、まさかまさかです。
極真も新しい時代に入ったのだろうと思うと同時に、改めて絵文字日本人の奮起に期待します。若手の有望株も多いですから。


おはようございます

火曜日に補正予算が衆議院を通過し参議院に送られました。
12月に私の政治資金パーティーを開催する予定なので、今週少しは準備の時間が取れるかなと思っていましたが、そうなりません。
なんだかんだで自宅への帰りは毎日午前様。
事務所に寄る時間も少なくメモ日記の更新も・・・ショック!
伝えたいことはたくさんありますので何とか時間をつくって頑張りますグー


1回だけ

ビデオ内容と一般公開の必要の有無に関しては私も意見があります。
ただ、組織の一員が独自の判断で情報を外部に出してしまったとしたら、その状況は非常に危険であると思います。
これに関しては現在捜査中でしょうが、徹底的に経緯を解明し、再発防止につとめるべきだと考えます。
万が一その主張が正しくても手段が違う。
どんなにまどろっこしくても、どんなに不甲斐なくても手段が違う。
違う意見もあるでしょうが私はそう思います。
これは政権与党を擁護しての意見ではありません。
伝わりますかね。

介護の日

ここのところ特に忙しい気がしていますが、しばらくあいてしまいごめんなさい。
今日は介護の日で、私も写真にある「あったかリボンバッジ」を着用しています。
こういうバッジやバンドは最近特に多くなってきていますが、改めて考える
いい機会だと思いますね。
トモタロウBLOG-あったかリボンバッジ
さて予算委員会に連日出席してきましたが、尖閣諸島関係、北方領土、TPP等等、発言の機会はありませんが議論はじっくり聞かせて頂いています。
まず尖閣諸島は日本固有のものですからそもそも領土問題など存在していないという前提は当然。
そして中国漁船との衝突とビデオの公開の有無、その流出から昨日の出来事まで。
これらに関しては私はそれぞれ分けて考えるべきだと思っています。
説明に時間がかかりますので近いうちに改めて書こうと思いますが、私は投稿したとされる航海士を英雄視することはありません。
・・・とにかく改めて書きますね。

今日は

この後、総務委員会に他の議員の差替で出席してきます。
「差替え」とはどうしても都合がつかない議員の変わりに委員会に出席する時に使いますが、代理出席みたいなものです。
所属委員会ではないが、どうしてもその場で質問したい場合の差替えだったり、
委員会の連絡は直前のことが多く今回のように「急遽代打で」ということも多いです
終わり次第立て続けに5件の会議があり、その後は自室で12月に企画している私の国政報告会の打合せを行う予定です。
トモタロウBLOG-社長
絵文字写真は先日来られたある社長。
私は中学を卒業して単身大分から上京し船、夜間高校学校に通いながら昼は仕事ビルをしていたのですが、その仕事のイロハから教えて頂いた恩人で父親のような存在です。
今でもよく会いますが、この日は初めて議員会館にお越し頂きましたニコニコ


奄美地方の集中豪雨

先日の奄美地方での集中豪雨によって不幸にしてお亡くなりになられた方に心よりお悔やみ申し上げます。
また、被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
このような緊急時に如何にして迅速な対応ができるかが大事なのはもちろんですが、同時に今後同じような災害を生まない対策も重要です。
天災等の場合、いつどこで起こるか分からず、それを想定することの難しさは百も承知していますが、
防げることを一つずつ、「結果的に人災だった」と言われないような対策を求めていきます。


最近の出来事をいくつか

お付き合いのある少年野球チーム絵文字の親子野球大会に参加。
毎年呼んで下さっており、確か去年の打席は2ベースヒット。
「今年もかましたるビックリマーク」と意気込みフルスイングも3塁前のチョロチョロゴロ。
写真は遠いですが1塁守備のもの。
運動不足ですね、足が動きませんでしたショック!
昼はお母さんたちが作ってくれたカレーをみんなで食べました絵文字
ご馳走様でした!!
次に先週末は北海道の補欠選挙の応援絵文字
厳しい情勢ですが頑張って欲しいです。
紹介頂いた方の会社に向かったのですが、少し手前で車車を降りてしまい、ずっと写真のような道を歩いていました。さすが北海道、遠かったぁあせる


今日の委員会と先日の披露パーティー

予算委員会が休憩となり、一旦部屋に戻りました。
昨日、今日と9時から17時まで、絵文字テレビでも放映されましたが全部見られた方は少ないかも知れません。
私の感想は「確かに良い議論はあった。しかし、あまりにかみ合わないものが多かった」です。皆さんはどんな感想を持たれたでしょうか。
答弁など、かつての委員会と比較し数段良くなった所はあります。
ただ、与野党が入れ代わっただけの印象、という方が多かったかもしれません。
政権交代し、期待されたことは何だったのか?
モヤモヤしながら議論を聞いていましたむっ
トモタロウBLOG-石関先生
絵文字写真は先週末に出席した先輩、石関議員の結婚披露会。
おめでとうございます!!
3 / 1312345...10...最後 »